名古屋在住、動物とテレパシーで話すアニマルコミュニケーション・セラピスト/マリチ真理の小さな日常
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村

◎アニマルコミュニケーション通信講座
10期ご受講生募集中です。←お申込〆切8/31
詳細はコチラ
◎9月アニマルコミュニケーションワークショップin川崎
詳細はコチラ
環境省が「動物愛護管理法」について
見直すため、国民の考えを参考にする
5年に一度の機会が、
明日で終わってしまいます。
わかっちゃいるけど、
難しいことは苦手・・・って方は、
コピペでオーケーの文章がありました。
糸井重里氏の日刊イトイ新聞
「犬と猫と人間のはなし。」
http://www.1101.com/george/index.html
簡単な説明を読みつつ
スクロールすると
コピペできる本文が出てきます。
ざっと読んだらメールソフトで以下を実行してください。
メール本体(添付ファイルは不可)に
まず件名を
「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
とし、
1.意見提出者氏名、
2.住所
3.連絡先(TEL & e-mail)
をもれなく記入します。
4.意見…ここにコピペします。
そして shizen-some@env.go.jp に送信。
※ほぼ日…は手順わかりやすいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやいや、ちゃんと納得しつつ
自分の意見を言いたいって方は
動物取扱業の適正化についての
パブリックコメント・・・を
簡単に作成できるサイトへどうぞ♪
http://nekonuko.ure.jp/pc/
上記は、みゆマリエスさんのつぶやきで
知りましたが、すぐれもの。
前回は、業者団体の大きな声(多数)に
負けた形で改正出来ませんでした。
どうやら数で勝負…なところもあるようですので
動物を愛しく思う皆さまは是非、
よろしくお願い致します。
生まれて8週目位の末娘犬(&長男犬)

今回のパブコメで、
8週目より前に母犬から離すことは
避けたいです。
ちなみに今の末娘犬と長男犬


にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ出してます。
登録していただければとてもうれしいです。
- 関連記事
-
- 明日〆切/簡単サイトで動物愛護管理法パブコメ (2011/08/26)
- 愛玩動物協会愛知県支部設立総会 (2011/03/07)
スポンサーサイト
体力切れでブログで取り上げる気力無しでしたが(爆)、
別サイトで知って、昨夜提出しましたヨ(^^)/
パブコメも提出してくださったんですね。
感謝感謝☆
昨日の夕方のニュース番組で熱中症の話をしてたんですが、
そのブリーダーの犬の飼い方はすでに虐待では? と
妙に心がくすぶって久々「怒」状態でした。
パブコメで環境が改善されることを切望しています。